MODEL PLAN
モデルプラン
モデルプラン
司馬遼太郎は紀行集「街道をゆく」の中で熊本県人吉球磨の地を「日本でもっとも豊かな隠れ里」と記しています。日本遺産地域としても認定を受けいている人吉球磨地域には、国宝青井阿蘇神社をはじめとした寺社・仏閣・文化・伝統の魅力がそのままに残されています。この地域でのワーケーション体験を通して、仕事×癒しの2泊3日を過ごしてみませんか?
集合は、人吉市まち・ひと・しごと総合交流館くまりばにて、オリエンテーションを行います。
osotoならではの雰囲気でオリエンテーションをすることで参加者は開放感を感じることができます。
リフレッシュして、2泊3日のワーケーションをスタートさせましょう。
くまりば施設内にご準備しておりますHostelにて、ゆっくりおくつろぎください。
初日は、ご移動でお疲れかと思います。ゆっくりお休みください。
旧国民宿舎をリノベーションして生まれ変わった「くまりば」。
コワーキングスペースをはじめ、会議室やオンライン個室ブースなど安心して働く環境が整備され、地域内外から「働く」をテーマに人吉市を訪れる人が増えています。
コンシェルジュメモ
名称
人吉市まち・ひと・しごと総合交流館くまりば
住所
〒868-0012 熊本県人吉市相良町4-2
WEBサイト
くまりば内コワーキングスペースからスタート。
環境を変え、心も体もリフレッシュして、通常通りのWORKを行います。ネット環境も問題なく、ご利用いただけます。
移動は、くまりばに設置してあるレンタサイクル。電動アシスト付きで移動も楽チン。
昼食は、老舗のお茶屋さんが営む喫茶店「町屋ギャラリー立山」へ。
特製チキンカレーをいただきます。国産鶏肉と人吉・球磨地域の新鮮な野菜をふんだんに使い、
10数種類のスパイスと香ばしい風味を持たせる為、立山商店の田舎番茶でブイヨンを作り、コクがありながらさっぱりとした後味のルーに仕上げています。
町屋ギャラリー立山の庭園を前に、WORK。
ゆっくり流れる時間に身を任せて、集中して作業を進めることができます。
お茶のテイスティング体験もできます。
番茶ジェラートもオススメ。
引き続きお仕事をして、2日目のWORKは終了。
市内には、美味しい飲食店が多くございます。夜の人吉もお楽しみください。
ワーケーション2日目も終了。お疲れ様でした。
明治10(1877)年に創業して以来、昔ながらの伝統的製法を守りぬき、美味しい人吉球磨茶を作られています。
町家ギャラリーでは、伝統的な日本家屋で庭園を眺めながら、お茶の歴史や効能、おいしい飲み方などを学ぶこともできます。
本物の日本茶の味と文化をぜひお楽しみください。
コンシェルジュメモ
老舗お茶屋さんが営む喫茶店です。
「情緒」「懐かしさ」「ゆっくりとした時間」を感じながら、お茶を使ったさまざまなスイーツやランチも楽しめます。
名称
町屋ギャラリー立山
住所
〒868-0008 熊本県人吉市中青井町311
WEBサイト
国宝である青井阿蘇神社を参拝します。
福川宮司から直接、青井阿蘇神社の歴史をはじめ地域の文化など説明いただく特別な時間。
くまりばに移動して、滞在期間中の振り返りを行い、これからのことを話し合います。
自由解散になります。3日間で得た気づきや良好な関係性を実践、継続していくことで、より変化に強い組織になっていきます。
2泊3日のワーケーション体験、お疲れ様でした。
大同元年(806)創建と言われる神社で、現在の社殿は相良長毎(さがらながつね)により、慶長15年~18年(1610-1613)にかけ造営されたものです。
平成20年には、本殿、廊、幣殿、拝殿、楼門が国宝に指定されました。建造物の国宝指定は九州で55年ぶり5ヶ所目で、国内で最南端の国宝建築物。県内に現存する文化財の国宝指定は初めてです。また、県内の国・県指定の社寺建築の9割が球磨地方に所在しており、青井阿蘇神社はその代表的な建造物とされています。
コンシェルジュメモ
地元の方からも「青井さん」の愛称で親しまれ大切に守られてきた青井阿蘇神社。
ここにくると、人吉球磨の歴史や文化を手に取るように感じていただ区ことができます。
ワーケーションでお越しいただく際は、必ず行ってほしいスポットです。
名称
青井阿蘇神社
住所
熊本県人吉市上青井町118
WEBサイト
プランの目次
プランの種類
まずは「くまりば」へ集合ください!
高速は人吉球磨スマートICで降車後、5分で到着します。